歴猫の八兵衛・放浪記  飼い主の影響で旅するにゃ

ご主人様が歴史が好きで、付いてくうちに、楽しくなってきたにゃ!みんなも一緒に歴史の旅にでるにゃ〜♪

MENU

吉田松陰と小田村伊之助の一生。

1829年  3月 小田村伊之助誕生。

1830年  8月 4日、杉寅次郎うまれる。*1

1834年     吉田大助、病死。寅次郎、吉田家の家督を継ぐ。(4歳)

1838年     寅次郎、藩校明倫館の見習教授となる(8歳)

1839年     寅次郎、藩校明倫館で山鹿流兵学の講義を始める。

1841年     伊之助、小田村家の養子に。(11歳)*2

1843年     文、杉家の四女として誕生。

1847年     伊之助、明倫館の教授に、後、松本村にすむ。*3 

1850年 アヘン戦争西洋列強に大敗したことを知って山鹿流兵学が時代遅れになったこと
        を痛感すると、西洋兵学を学ぶために
に九州に遊学する。
       8月 松陰、平戸葉山佐内の元へ旅に出る。(21歳)

       9月 5日松陰、長崎長州藩邸に入る。

       9月 14日松陰、葉山佐内と会う。

       9月 18日松陰、山鹿万助と会う。

      12月 松陰、熊本で池辺啓太、宮部鼎蔵にあう。

1851年  1月 松陰、藩主毛利慶親に山鹿流兵学皆伝を授ける。孫子の講義。

       2月 島津斉彬薩摩藩主に就任

       3月 5日松陰、中谷正とおる

       3月 18日松陰、湊川楠木正成の墓に参拝する。

          松陰、佐久間象山に入門。

       6月 10日松陰、宮部鼎蔵らと鎌倉に向かう。

       7月 16日松陰、長州藩に東北旅行願い提出。

      12月 14日松陰、宮部らとの約束の日となり脱藩水戸へ向かう。  

1853年  6月 3日松陰、佐久間象山塾に入る。(ペリー来航)(24歳)

          4日松陰、黒船来航を知り、瀬能吉次郎に手紙を書く。

          5日松陰、浦賀へ向かう。 

          伊之助、寿と結婚。

       9月 18日、ロシア密航を企て、長崎へ向かう。

      10月 徳川家定、第13代征夷大将軍となる。

1854年  3月 6日松陰、保土ヶ谷でペリーに渡さす手紙を書く。

          18日松陰、下田に入る。

          25日松陰、弁天島のに入る 

          27日松陰、上陸中の米水夫に手紙を託す「投夷書」

      10月 江戸の獄から萩の野山獄へ。金子重輔は岩倉獄へ。(25歳) 

1855年 10月 安政の大地震

1856年  1月 金子重輔岩倉獄で病死。(25歳)*4

      12月 松陰、野山獄から杉家に戻り、「孟子」の講義を始める*5

1856年     久坂玄瑞松下村塾に入門。(歳)

      12月 篤姫、将軍家茂に入輿。

1857年     高杉晋作が入門。(歳)

      12月 文(15歳)と久坂玄瑞が結婚。

1858年  4月 井伊直弼大老に就任し、幕府批判者の弾圧を始める。

          (安政の大獄

       6月 日米修好通商条約調印。

       7月 将軍・家定死去。

      10月 家茂14代征夷大将軍となる。

      12月 松陰、再び野山獄に投獄され、松下村塾は閉鎖される。

1859年  5月 松陰、野山獄から江戸の小伝馬町へ護送される。

      10月 松陰、処刑される。(30歳)*6

          小田村が松下村塾を引き継ぐ。小田村側近となる。

1860年  3月 桜田門外の変大老井伊直弼、襲撃され死去。

          長州藩が長井雅楽の「航海遠略策」を採用。

      10月 和宮、京都を出立。

1862年  2月 徳川家茂和宮との婚儀が成立。

          高杉、幕府使節団の一員として上海へ行く。

       8月 生麦事件薩摩藩士、イギリス人4人を東海道生麦村で殺害。*7

          会津藩主・松平容保京都守護職に就任。

          坂本龍馬勝海舟を訪ね門下生となる。

      12月 久坂、高杉、伊藤、井上らがイギリス公使館焼き討ち。*8

1863年  2月 近藤勇ら浪士組に参加。将軍警護のために京都へ出立。

       5月 久坂ら、下関で攘夷を決行。

       6月 高杉晋作奇兵隊を結成。*9

       7月 薩英戦争。

       8月 8月18日の政変。長州が京都から追放される。

          壬生浪士組、「新撰組」と改名。

1864年  6月 京都、池田屋新撰組が襲撃。

       7月 長州藩、2千の兵を率いて京都を上る。禁門の変

          久坂玄瑞死去(歳)。第一次征長令が発せられる。

       8月 四国連合艦隊が下関を砲撃。高杉が休戦交渉(馬関戦争)

      10月 藩内の俗論派が実験を握り、高杉は下関に逃げる。

      12月 高杉、下関で決起 *10

1865年  2月 毛利定広の長男・元昭、誕生。文が元昭の守り役となる。

          このころ文は美和と改める。

          高杉、俗論派を打倒。

       5月 小田村が太宰府坂本龍馬と会い、薩長同盟の端緒となる。

          文の父、百合之助、死去。

1866年  1月 薩長同盟成立。

          寺田屋騒動、坂本龍馬、伏見寺田屋で襲撃されるも逃走。*11

       4月 小田村が幕府軍との交渉のため広島に向かう。

       5月 小田村が幕府軍に拘束される。

       6月 四境戦争始まる。

       7月 徳川家茂、死去。

      12月 徳川慶喜、第15代征夷大将軍となる。

          孝明天皇崩御

1867年  4月 高杉晋作、下関で死去。*12

          坂本龍馬亀山社中土佐藩の付属とし「海援隊」と改名。

       6月 坂本龍馬後藤象二郎に「船中八策」を示す。

       9月 小田村、奥番頭となり、藩命により楫取素彦と改名。

      10月 将軍慶喜大政奉還の上表文を朝廷に提出。翌日勅許。

      11月 坂本龍馬中岡慎太郎、近江屋で暗殺される。*13

      12月 王政復古の大号令

1868年  1月 鳥羽・伏見の戦い戊辰戦争が始まる。*14

       3月 西郷隆盛勝海舟が会談。江戸城無血開場。

       9月 会津藩降伏。

1869年  5月 五稜郭陥落し、戊辰戦争終わる。

       6月 版籍奉還を許し、藩主を知藩事に任命。

1870年  2月 楫取、山口藩 大参事に就任する。

1871年  7月 廃藩置県の詔書

      11月 岩倉外交使節団、欧米に出発。

1872年  8月 楫取、足柄県参事に就任。

1876年  2月 文の弟、敏三郎、死去。

       4月 楫取、熊谷県令に就任。のち群馬県と改める。

      10月 前原一誠萩の乱を起こす。

      11月 玉木文之進が萩の乱の責任をとって自刃。

1877年  2月 西南戦争始まる。

       5月 木戸孝允、死去。

       9月 西郷隆盛、自刃。西南戦争終わる。*15

1880年     民治、松下村塾を復活させる。

1881年  1月 美和の姉、寿、死去。

1883年  5月 美和、楫取と再婚。

1884年  3月 楫取、群馬県令を辞す。

1885年 12月 伊藤博文、内閣制度を導入し初代内閣総理大臣に就任。

1887年  5月 楫取、勲功により、男爵となる。

1889年  2月 大日本帝國憲法発布。

1890年  8月 文の母、滝、死去。

1892年 11月 民治、松下村塾閉じる。

1893年     楫取、山口県に移住が許可され、防府に新居を構える(65歳)*16

1897年     明治天皇の10皇女の御養育主任となる。

1910年  8月 楫取素彦、死去(84歳)*17

1921年  9月 楫取美和子、死去(歳)

 

ゆかりの地

*1:誕生地:下級武士の子として産まれる。農作業しながら学問の勉強に励む

*2:伊勢屋横丁:現在は看板のみ。代々儒官の家。街並みは当時の面影がたくさん。

*3:旧宅地:建物は残っていない。前の空き地には沢山の彼岸花が咲いていた

*4:岩倉獄:庶民などを収容する下牢。大部屋が3つ。

*5:野山獄:士分の者を収容する上牢。罪人でなくても、家族が申し出て入れることも。

*6:伝馬獄

*7:生麦村:

*8:イギリス公館:

*9:奇兵隊結成の地

*10:功山寺

*11:伏見寺田屋

*12::晋作の最後の地

*13:近江屋:龍馬と慎太郎が暗殺された宿

*14:戊辰戦争の地

*15::西郷の自決の地

*16::新居を構えた地

*17:墓:楫取の墓