歴猫の八兵衛・放浪記  飼い主の影響で旅するにゃ

ご主人様が歴史が好きで、付いてくうちに、楽しくなってきたにゃ!みんなも一緒に歴史の旅にでるにゃ〜♪

MENU

■■■鎌倉年表■■■

1185年 義経屋島の戦い壇ノ浦の戦いに勝利し、平氏滅亡。

      頼朝、守護・地頭を設置。(文治の勅許)

1189年 頼朝、奥州を平定。

1190年 頼朝、後白河法皇より、右近衛大将に任ぜられるも辞して鎌倉へ帰る。

1192年 後白河法皇死去。源頼朝征夷大将軍に任ぜられる。

1199年 源頼朝死去(53歳)

      北条時政以下有力御家人13名による合議制をとる。(将軍独裁権禁止)

1200年 梶原景時の乱→景時・景季ら討たれる。

1203年 比企能員の乱(比企一族滅亡)将軍頼家を伊豆修禅寺に幽閉。

      北条時政執権就任。

1204年 頼家(23歳)修禅寺で時政に殺害される。

1205年 時政、畠山重忠父子を殺害。将軍実朝排除失敗で時政失脚。

      北条義時、執権となる。

1213年 和田合戦(→和田義盛、挙兵し敗死)北条義時、侍所別当兼任。

1216年 将軍実朝、渡宋企て珍和卿に大船建造を下命。

1219年 実朝(28歳)鶴岡八幡宮社等頭にて公暁に殺害される。(源氏正統断絶)

1221年 承久の乱幕府軍、京を制圧し六波羅探題を置く。

      後鳥羽上皇隠岐に、順徳上皇佐渡に、土御門上皇を土佐に配流。

1223年 新補地頭の得分を定める。大田文作成命ず。

1224年 執権義時死去(62歳)北条泰時、執権となる。

1225年 大江広元死去(78歳)、北条政子死去(69歳)。時房、連署となる。

      幕府、評定衆を設置。

1226年 藤原頼経、将軍就任(摂家将軍初め)

1230年 諸国に大飢饉

1232年 北条泰時御成敗式目貞永式目)制定

      (武士の荘園侵略が進む)

1246年 名越光時、前将軍頼経を擁し執権排除謀り露見。

1247年 宝治合戦→三浦泰村反し三浦一族滅亡。

     (北条氏の有力御家人ほぼ打倒完了)

1249年 幕府、引付衆を設置。

1252年 宗尊親王、将軍就任(皇族将軍の初め)

      (五摂家分立)

1254年 幕府、宋船の入港を年5隻に制限。

1259年 後深草天皇、皇弟亀山天皇に譲位(両統迭立の因)

1268年 高麗使、蒙古(元)皇帝フビライ書を携え太宰府に来着。

      幕府、西国諸国に蒙古襲来の防備を命ず。北条時宗、執権就任。

1269年 蒙古(元)使、対馬に来着。

1271年 九州所領の御家人に沿岸警備下命。元使来着。

1274年 文永の役→元・高麗連合軍九州上陸。

1275年 異国警固番役を制度化。元の宣諭使、長門に来着。元使を鎌倉に召喚して斬る。

1276年 幕府、博多湾沿岸に石塁を築く。

1279年 元使、筑紫に来着。博多で元使を斬る。

1281年 弘安の役→元の東路軍・江南軍14万人、九州北部に来週。

      北条時宗死去(34歳)

1285年 霜月騒動内管領平頼綱、安達一族を滅ぼす。

      (持明院統大覚寺統両統迭立

1286年 幕府、異国警固をさらに厳重にする。

1293年 鎮西探題設置。鎌倉に大地震。執権北条貞時平頼綱らを滅ぼす。

1297年 幕府、初の徳政。(永仁の徳政令

1306年 日本船、元の慶元(寧波)に趣き交易。

1317年 文保の御和談→持明院大覚寺両統迭立を定む。

     (為替・無尽銭・質屋現れる)

1321年 院政を廃止し、後醍醐天皇親政。記録書設置。

1324年 正中の変→朝廷の倒幕計画露見。

1325年 幕府、建長寺船を元に派遣。

1331年 元弘の変→朝廷の再度倒幕計画露見。→後醍醐天皇笠置山に逃れる。

      →楠木正成、赤坂城に挙兵→幕府、光厳院天皇とする。

      →笠置寺陥落し後醍醐天皇捕わる。

1332年 後醍醐天皇隠岐に流される

      護良親王、吉野挙兵。楠木正成、千早城にて応じる。

1333年 後醍醐天皇隠岐脱出。京都帰還。名和長年の助けで船上山に拠る。

      足利尊氏六波羅を陥れる。新田義貞、鎌倉攻略、鎌倉幕府滅亡

1334年 護良親王を鎌倉へ配流。京二条河原落書

      足利尊氏建武政権より離反。

1336年 湊川の戦い楠木正成戦死(43歳)。
      尊氏、光明天皇擁立、建武式目制定(室町幕府成立)